スライディングのしかた

スライディングの効果

スライディングには大まかに3つの効果があります。

まず早く塁に付くためと、野手の送球の邪魔をするため(ゲッツー逃れなど)と、盗塁の時などタッチをよけるためがあります。

それぞれの種類を説明します

フットスライディング

フットスライディングとは普通にやっているスライディングです。

右利きの場合、右足を伸ばして左足は右足のしたにくるような形で滑ります。

一番オーソドックスなスライディングだと思います。

外野手だと守備の時にも使っている選手が結構います。

ヘッドスライディング

ヘッドスライディングは手から行くスライディングです。

投手のけん制で帰塁するときに多く使っているのが見られます。

高校野球などで打者走者が一塁にヘッドスライディングをする選手がいますが、滑らずに駆け抜けた方が絶対に速くなります。

しかし、二塁や三塁ではタッチを避けるためにヘッドですべる時があります。

スピードをつけたまま、両腕を前に伸ばして、で真っすぐにすべりましょう。

横になると肩を脱臼することがあります。

本塁へは防具をつけた捕手のブロックなどで、ケガの危険性が高いのでできるだけヘッドスライディングはやめましょう。

フックスライディング

フックスライディングとはタッチをかいくぐるために使うスライディングです。

右利きの場合右足はフットスライディングと同じようにし、左足はフットとは逆の方向に足を出します。

基本的のはその左足でベースを触り体へのタッチを防ぐのに多く使われています。

これを覚えるとかなりいいです

戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送